【ご案内】ものしり.comのデザインをリニューアルしました。(2025/11/21)

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

企画・実験
企画・実験
レビュアー
monoshiri編集部

ものしり.com運営。楽しいニュースをお届けします。

monoshiri編集部のほしいアダルトグッズリストを見る

メリークリスマス!

皆様は、クリスマスをどのように過ごしますか?

ものしり.comでは、この度無事に公開から半年を迎えられたことを記念して、クリスマスケーキの製作を行いました。

(筆:スタッフH)

6月17日の発足日より、様々な記事を公開してきたものしり.com。

その中でもとりわけ人気の高かった記事「今日はエロ弁当 第一弾 ~やらないか弁当編~」をセルフリスペクトし、元ネタ「くそみそテクニック」より、登場人物「阿部高和」をモチーフにした“やらないかケーキ”を作ります。ついでに“くそみそカプチーノ”も作りましょう。

~準備~

下絵を元にプラ板をカットします。顔部分を完全に切り離してしまわないように気を付けましょう。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:プラ板カット中)

すごく大きいほうの阿部さんはトレースします。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:トレーシングペーパーに絵をトレース)

次に、クッキングシートで「コルネ」というしぼり袋を作って、準備完了です。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:コルネ。今回は同じものを3つ作ります)

~バタークリーム~

イラストに使うバタークリームを作ります。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:材料を準備)

まずはハンドミキサーで卵白をメレンゲにします。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(この後わずか数分でメレンゲに!)

角が立つくらいまで泡立てます。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(ふわふわです)

次にグラニュー糖と水を煮詰めてシロップにします。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:煮詰めています)

メレンゲのボウルに、シロップを少しずつ加えながら撹拌します。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(一気にどばーっと入れないように注意しましょう)

そこにバターを小分けに入れながら撹拌すると

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(バターも一気に入れないように注意!)

このようなバタークリームが出来上がります。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:バタークリーム完成)

これらをいくつかの小皿に分け、シロップで着色します。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(着色は食紅やカキ氷用シロップなどでも可能なようです)

着色しました。一発勝負だったため、どのように色が付くのか予測ができませんでしたが、これでなんとかやれそうです。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:着色したバタークリーム)

~イラストプレート~

トレーシングペーパーの阿部さんの裏面にチョコペンで輪郭をとっていき、冷やして固めます。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:阿部さんの輪郭をなぞりました)

コルネにバタークリームを詰めて

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(色ごとに違うコルネを用意しましょう)

先端を少し切ってしぼり口にします。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(先端切りすぎに注意してください)

色を配置して、また冷やして固めます。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:色の配置が完了したところ)

次にホイップクリームでイラストを覆います。これはイラストの固着と、ケーキへの貼り付けを安定させるためです。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(ホイップクリームで円内を埋めます)

この状態で冷やしておきます。次の作業に移りましょう。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:ホイップクリームでイラストを埋めたところ)

~ケーキ組み立て~

組み立ての前にイチゴをカットしておきます。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:カットされたイチゴ)

スポンジケーキを組み立てていきます。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:組み立て中)

ホイップクリームでコーティングします。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(回転台があればよかった!)

先ほど冷やしておいたイラストを適当に配置して、壊さないようゆっくりと、トレーシングペーパーを剥がしていきます。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:慎重に剥がします)

「ウホッ!いい男・・・・・・」

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(や ら な い か)

~カプチーノ~

エスプレッソメーカーと諸々の道具を準備します。

マニュアルに従って作っていくだけなのですが、エスプレッソの道は奥が深く、少しでも美味しく抽出するために工程は丁寧に行うように心掛けています。

また、カプチーノ作りの過程の一つであるフォームミルク作りは、コツをつかむまで練習が必要な場合があります。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:必要な道具)

一夜漬けでなんとかフォームを作れるようになりました。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(泡でかさが増えたように見えます)

カプチーノを作ったら、冒頭で準備したプラ板をカップにセットして

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:カップにプラ板をセット)

ココアパウダーを振り掛けます。これで阿部さんの顔が・・・・・・

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:ココアパウダーを振り掛けたところ)

できました!一安心です。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(写真:くそみそカプチーノ完成)

~完成~

ケーキにチョコプレートとイチゴを飾って、ものしり.com特製「やらないかケーキ」の完成です。

製作に掛かった時間はおよそ6時間半!大半をイラスト作りに持っていかれました。アニメキャラなどでやってみよう!とお考えの方は、十分な時間を確保して挑戦してみてください。

クリスマスイラストケーキ ~やらないかケーキ編~

(メリークリスマス!)

さて、2015年もあとわずかです。ものしり.comは6月17日の発足から、皆様に「面白い」と「便利」をお届けするため、様々な情報を発信してきました。

これからも、面白く、便利なニュースサイトを目指してまい進してまいります。

2016年もどうぞ ものしり.com をよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました